投稿記事(blog)

山荘整備を実施しました

 7月1日(日)20人の参加者を得て、裏高尾にある新八王子山の会・八王子山の会の山荘整備を実施しました。

事前に下見をし修繕資材を準備、当日午前8時山荘集合、役割分担、内容説明後早速取り掛かりました。

 

※尚、当日撮ったデジカメ操作の手違いで(・・MBー写真の大きさらしい) 夕方早速アップしようとしましたが、写真のファイルサイズが大き過ぎたらしくとうとうできず佐藤管理者に相談、早速対応していただき2日遅れのアップになってしまいました(2日間早起きしようやくできました)。

池の水は澱んでいました。上部取水口周辺は大雨などですぐに詰まってしまう。当然ながら、水は流れていないと汚れる。過日の台風などで枝がたくさん散乱していました。

裏口だが一番出入りがあるところ。何度かこじ開けられているが修理のあともちょっとみじめだ。

屋根も傷んでいる。

水場の屋根だ。傷んでいるなんて言うものではない。
水場もこのとおり、流し台もあぶなっかしい。
草木が生い茂る時期だ。前日に宮崎氏が草刈り機にて大きいものだけを刈っていただいた。

各班に分け段取りを説明後早速開始、10時のお茶タイム。

団欒も楽しいがみんなはやる気満々!!

 鉄骨に穴をあけ木材を止め、ポリカーボネートを止めます

井上氏も参戦!

 キッチンの不用品も少しずつ処理、廃棄しました。

 見る見るうちに…というわけにはいきませんが、だんだん形になっていきます。

見ているだけではありません、見守っているんです。手も貸しています。

 山荘母屋周辺は特に念入りに草取りです。

 最後は屋根のごみを清掃、外壁の汚れ洗い落としです。

女性群の活躍!

 さあ!見てください!

ビフォーアフター あの音楽が聞こえてきます ~

水は三箇所でたっぷり~、 ステンレス調理台を組み直し、しっかりと固定~

屋根は明るくクリアです~。周辺の草木はもちろん排水の流れも完備~

裏の出入り口ですがもうこれは玄関です!~

 池の底を洗い。透明な水が流れ込んでいます。すっかり綺麗になりました。

 無垢材なので丈夫です。  こじ開ける?   無理無理無理!

※当社にあった中古ドアですが手先にメラミンを張りより強固にし改造、

提供しました。

 高尾山からの登山者も気持ちよく見ていただけると思います

小屋周辺もすっかりきれいになりました。    参加者のこころと共に?

 当日参加者の面々、貴重な時間と労働に感謝いたします。

8月の「暑気払い・バーベキュー」には大いに上質の焼肉と生ビール

慰労会をしましょう。

それぞれの夏山は十分に気を付けて楽しまれることを願っています。

 

 当会としては年に一度、8月下旬に決まって「暑気払い、バーベキュー大会」を全員参加で実施している。  山荘整備、装備点検、機器の使用体験、山話会などフルスケジュールタイムだが山荘がなければできないし、会員は原則いつでも使用可能だ。今後もっと使っていただきたい。創立者の建設時会長だった城所氏は山荘建設に関わるさまざまな苦難を会員説得にあたりながら強い信念のもと、「山荘建設は山の会建設そのものである!」であると説き、強い指導力のもと完成させたものである。昭和39年9月13日完成、建設費702882円、会員延べ作業人数310名、専門職人14名、当時の月給料は20000~30000円ぐらいだろうか、今の金額で500万円以上だろう。私は入会3年目から役員を仰せつかりそれらの話をたくさん聞かせていただいた。その後15周年で約25万円、20周年で164万円の浄財と多くの会員作業によって現在がある。今は時代の流れと共に会員の会帰属意識も昔のようにはいかないが山の会活動とは言うまでもないがこれらの活動を含め、市民登山や岳連協力、関する集会すべてをもっていうのです。そのことを忘れてはいけないし、言ってみれば山の会の伝統であり守っていかなければならないことなのです。40年以上八王子はもちろん他の山岳会もたくさん見てきて、浮き沈みが激しい山岳会ではあるが「新八王子山の会」、「八王子山の会」共に20数年前の停滞期を除いてはある一定の変わらね会員を抱え、活動ができていることはそこに「山の会の創立理念」が生きていることに他ならないのです。山の会だから山にさえいければよいなどというのは正に愚の骨頂である。山の会には法人格がないため創立者の遠藤氏が高尾山と契約者になっている。将来のことは予測が難しいがなるべく長く大切に使っていければと思っています。         会長 熊谷 博

コメント / トラックバック 3件

  1. 佐藤益国 より:

     池に水が引かれ透明な水をたたえています。ドアが新調され別荘の入口のようです。炊事場の屋根が明るくなりまるで新設されたかのようです。皆さん本当にご苦労様でした。当日、参加できなくて失礼しました。

  2. 占部芳子 より:

    山荘整備 会長はじめ20名の方本当にご苦労様でした。夫の1周忌で欠席でしたが、
    ビフォーと アフターの写真を見てびっくりしました。新しいドアが素敵ですね!
    暑気払い楽しみです。

  3. watanabe より:

    手間がかかる作業に感じましたが会員の持っている力が結集され良い仕事が出来たと思います!山行では交流できないメンバーとも会えコミニュケーションできました。山荘をもっと利用してあげたいと感じました。」

コメントをどうぞ

  (必須)