投稿記事(blog)

春の訪れが一足早い「房総の低山歩き」

   2/22~23 総勢10名で房総の低山歩きを楽しんできました。

2月22日は未だ雪の残る鋸山へ、そして23日は「新日本百名山」として俄かに脚光を浴びているという烏場山を訪ねてみました。

鋸山は2週続きで降った大雪のため、ほぼ全山にわたり雪が残り、山頂近くでは凍結している個所もありアイゼンを付けての登攀となりました。地球が丸く見える展望台できらきらと陽光に輝く海を眺めながら昼食をとり、午後からは東の肩を経由して林道口から鋸山ダムサイトまで歩きましたが、道端の畑からは雪にもめげず水仙や白梅が辺り一面に良い香りを漂わせていました。                                   夜は、民宿の心づくしの新鮮な地魚の刺身と地酒を堪能させて頂きました・・・。                              翌23日も太平洋の水平線がぼんやりと見えるような陽気の中、花嫁街道から経文石、じがい水、駒返し、見晴台と辿り烏場山山頂へ。こちらは太平洋がキラキラと輝き汗ばむほどの陽気でした。山頂で昼食にし、下山は花婿街道を旧展望台を経てはなぞの広場へ出る。帰りは保田に出て、「ばんや」で温泉と漁協自慢の天然地魚丼で腹いっぱい・・・・! 春の訪れが一足早い房総の低山歩きを心行くまで楽しんだ二日間でした。


鋸山の登山口で、今回は観月台コースから登る

 

登山口からいきなり急な階段を上る

 

観月台を過ぎたあたりからは残雪も多くなる

 

思わぬ残雪に一歩一歩慎重に足を運ぶ・・・!

  石を切り取った後の岩壁が頭上に連なる。実に壮観な眺めだ!
  重機も車もない時代に、一体どうやって切り取り、搬出したのだろうか・・・? 
  今日の目的地 鋸山(329.5m)山頂で!

木々に遮られ視界はあまりよくない
 

春霞がかかったような陽気で、富士山も伊豆半島も大島も見えません

 

陽光に輝く海が見えるのも、房総ならではの楽しみでしょうか・・・。

  館山自動車道入口で見た「頼朝桜」?
  2月23日9:30

今日は「花嫁」さんに・・・!
  どんぐりを踏みしめながら、足取りも軽く「まてばしい」の樹林帯を行く
  烏場山山頂(267m)へ

これほど多くの山々が眺望できるのだ・・・・!
  とても小さく、可愛らしい花嫁さんがいた・・・!
  はなぞの広場に咲く紅梅と寒椿

  房総の山々を称して、「超低山」と呼ぶそうだが、実際に歩いてみるとアップダウンはあるし、倒木などでルートが分り難くなっている樹林帯の道もある。そういう意味で結構楽しめる山だと思う。また、樹木の切れ目から光り輝く海が見えるのも新鮮で魅力的だ・・・! 改めて房総の「低山歩き」の魅力を再発見できたように思う。                                      y.motoki

「正月山行」 新雪の赤岳へ

皆さま 明けましておめでとうございます。                                                   

本年もよろしくお願い申し上げます。

 今年初めての山行報告を投稿させて頂きます。


山行日 13()4()

参加者 元木(係)、鷲林

 今年の「正月山行は」北アルプスの唐松岳で計画しておりましたが、北アは天候が荒れ模様のため、今年もまた少しは晴れ間も期待できそうな八ヶ岳に変更しました。ルートは行者小屋から文三郎尾根~赤岳~横岳~硫黄岳~赤岩の頭~赤岳鉱泉へと八ヶ岳を南から北へと縦走する計画をたてました。 入山した3日は快晴、ほぼ無風でしたが、4日は朝から曇りがち・・・。それでも赤岳に登頂した時には視界も良くなり、富士山や南アさらには北アまで展望することが出来ました。しかし、地蔵の頭に下る頃には横岳は濃いガスにすっかり覆われ、目の前に聳えているはずの二十三夜峰の岩峰も見えない程に急変したため、安全を最優先に考え横岳縦走を断念し、エスケープルートとしていた地蔵尾根から行者小屋に下りることにした。

残念だが、横岳縦走は次回の楽しみに残しておこう・・・!       by motoki






1月3日 美濃戸山荘の薪ストーブで暖を取りながらおにぎりを頬張る。“おもてなし”で頂いた野沢菜の何とお美味しいことか・・・。ここでアイゼンを着けて南沢から行者小屋に向かう。夜の食材で重くなったザックが肩に食い込むし、急ぐわけでもないのでゆっくりと歩を進める。樹林の間から横岳の岩峰がちらちらと見えだすともう行者小屋も近い。

行者小屋からは横岳・地蔵尾根・赤岳・中岳・阿弥陀岳が眼前に広がる。少し薄雲がかかっているが、風もさほど強くなさそうだ・・・、明日もこうあって欲しいものだ!

 夜は持ちこんだ沢山のご馳走と、日本酒・芋焼酎・ウイスキーで二度目の正月を祝い早めに休む。


樹林の間から横岳の岩峰が見えてくる

行者小屋にやってきました!赤岳の西壁を見上げる

 
阿弥陀北稜越しに阿弥陀岳の山頂を見る 行者小屋から大同心横岳の展望. ガスっている!




1月4日

予報では曇り時々晴れとのこと、大きな崩れは無そうだ・・・。敵は稜線を吹く烈風だ!ヘッドライトの明かりを頼りにガスで視界が利かない文三郎尾根を登る。雪面はしっかりしていて12本爪が気持ち良いほど効く、足に全体重をかけながら一歩一歩高度を上げてゆく。文三郎尾根から稜線に出るころには雲間から青い空がチラッと顔を覗かせた。

赤岳の登りは文字通り岩と雪の世界・・・、少しの油断も許されない。気温はかなり低いようだが、幸いにも風はそれほど強くはない。山頂からは富士山や南アルプス、さらには北アルプスも望むことが出来た。


赤岳山頂への登りから阿弥陀を望む AM 8:05 赤岳山頂に到着、行者小屋から約2時間

未だ朝焼けの余韻が残る「富士」を望む  鷲さんガッツポーズ!後方は権現岳、遠くに南アが
いつの間にかガスに覆われた横岳、赤岳の下りから 地蔵の頭で、前進を断念し地蔵尾根から下る




今年の「正月山行」も昨年と同様に唐松岳のリベンジを計画していたのだが、北アルプスは天候が荒れ模様のため、今年もまた八ヶ岳に変更することになってしまった。しかし、その八ヶ岳でも濃いガスに阻まれ、横岳縦走は叶わなかった・・・。 何といっても厳冬期の山は「安全」を最優先に考えなければならない。山はいつでも登れる・・・、いつかは好天に恵まれるであろう・・・その日を楽しみにしておこう・・・! 

                                                                [コースタイム]

1/3  八王子 6:55⇒茅野10:25⇒美濃戸口11:10→12:15美濃戸山荘13:00→15:40行者小屋

1/4  行者小屋6:00→7:21文三郎分岐→8:05赤岳8:28→8:45赤岳天望荘8:58→9:07地蔵の頭→9:45行者小屋10:25→11:35美濃戸山荘12:20→13:00美濃戸口13:20⇒14:00茅野14:19⇒八王子16:02

[概算費用]

JR往復 6,820円 バス1,800円 行者小屋(素泊り) 6,000円  計14,620円/人