投稿記事(blog)

紅葉の栗駒山と虎毛山

 10月7日から9日まで栗駒山周辺の山に遊んだ。目指すは栗駒山の紅葉。前夜発の高速バス組と新幹線利用組とが一ノ関で合流し、レンタカーで栗駒山を目指した。先ずは足慣らしにと、その麓に広がる「世界谷地湿性植物園」を通り  前衛峰である大地森への道を歩いた。巨木の混じる豊かなブナの森である。一行は女性4名、男子2名。深い森の中を流れる清浄な空気に包まれて、そこここの林床に踊る茸や、花の終わった野草に目をとめて、森の豊饒に酔った。 写真はできる限り三脚を使用した。茸に焦点を当ててみたが、見ていると美しくもあり、笑いがこみ上げてきそうな楽しさがほの見えて、歩みはいっこうに捗らないのだった。茸はどれも登山道の脇に見つけたものであるが名前は分からない。全くの門外漢なのである。が、その美しさ、奇妙な姿にすっかり魅了されてしまった。その日は約三時間ほどのトレッキングを終えて早めに投宿した。
第1日(10月7日曇天)一関駅9:40⇒11:20世界谷地駐車場11:30→13:10変則十字路13:30→15:10駐車場⇒ホテル泊  第2日(10月8日快晴)ホテル6:00⇒6:30いわかがみ平駐車場6:50→8:20栗駒山頂上(1627m)10:00→11:20東栗駒山11:40→12:45いわかがみ平駐車場13:00⇒16:40秋の宮温泉郷民宿泊
第3日
(10月9日晴れ)民宿5:50⇒6:10小赤倉沢駐車場6:30→7:25渡渉(高巻き)→9:15高松岳分岐9:35→10:25虎毛山頂上(1433m)11:30→12:05分岐12:20一本12:30→14:00駐車場
費 用
:宿泊費20000円・レンタカー及びガソリン代10000円・高速バス代8800円 合計38800円(一人)

深いブナの森の中を私たちはゆっくりと歩いた。
ゆっくり歩いた大地森への道、 深いブナの森のその足元にきのこが顔を見せています  きっと、早足に過ぎてしまえば  頬をなでる森の風しか感じないでしょう  きのこは落ち葉や枯れ木や  瑞々しい緑の苔をしとねに  なにやら踊っているよう
さながらエミール・ガレのかさ。

 
 
 
 
 
 
 
 
   茸が土に還る間際なのだろうか。
  木漏れ日に浮かび上がった苔。
 
   岩を抱く。
   ブナの森の奥深さを表現して見た。
   仲間たち。
   「 ノコンギク(野紺菊)よ」と仲間が教えてくれた。
これでトレッキングは終わった。
   栗駒の朝。 翌朝早くいわかがみ平駐車場へ登る途中で。
   いよいよ栗駒山の登山が始まる。中央コースを登った。これ以上はない秋晴れであった。
  1時間も登ると頂上が見えた。

高く晴れ上がった秋空に  栗駒山の凱歌がこだまするよう  今年の秋のコレクション  オートクチュールをお見せしましょう、と  訪れるものはみな息をのみ心打たれる  今年もありがとう、と
   息を呑むばかり。
 
 
   逆光ぎみで奥行きと脇役を配置して見た。
   秋の陽の透明な光に透かされて。
   仲間たち。
   頂上から望む。
   悠揚迫らぬ遥かな山は鳥海山。
   須川側から。
 
   鳥海山を背景に。
これで、下山を開始した。
   東栗駒山コースを下る。
 
   東栗駒山で。
早めに下山し、秋の宮温泉郷を目指した。車で時間弱を要したがなんとか明るいうちに着くことができた。宿の食事はミズの実やふきなど山菜料理が盛り沢山だった。
   三日目、虎毛山である。
虎毛山は宿から20分ほど戻り、赤倉沢林道入り口からさらに20分ほど沢沿いに遡って駐車場だった。1時間ほど赤倉沢沿いに歩き、渡渉地点に来たが、よく探すと高巻く道が見つかった。ほどなくして急登が始まった。どこまで行っても急登は続いた。
   急斜面にアスナロの林が現れる。アスナロは、杉や檜に似ているが樹皮が殆ど付いていない。ウィキペディアによるとヒノキ科アスナロ属の常緑針葉樹で、一属一種の日本固有種。檜に似ているが枝や葉は数年間枝についている間に、より幅広くなる。含有成分のヒノキチオールは圧倒的に檜より多く、俎板材としては一級品である、とある。また、「明日は檜になろう」という文学的俗説があるが、決して哀れな木ではない。
   夫婦檜を過ぎて。
   ブナの林が現れた。さらに急登が続く。
   2時間後、ようやく稜線上の高松岳分岐に到着。ここで大休止をとる。
   尾根を少し歩くと虎毛山の頂上が見えた。陽が当たるとほのかに赤く染まっているのが見える。しかし、あの頂上まではなお急登が待っていた。
   遠くに避難小屋が見え隠れして頂上は近い。近づくと、なんと小屋が新築されているではないか!事前の下調べでは、台風の直撃を受けて見る影もないほど無残な姿だったが、びっくりである。まだ、工事は完了していないようであるが、見た目は真新しく完成した姿だった。感謝、感謝である。
   栗駒山から雲が湧き出し、寒い風が吹いていた。虎毛山頂上も紅葉していたが、標高が低いためか人の背よりも高い木が多い。
   池塘の周囲は草紅葉だった。PLフィルターを外して撮った。
   紅葉は六分目だろうか。
 中間の稜線に陽が当たるのを待って撮った。
 数パーティの登山者に会ったが、静かな山頂だった。
 山旅はこれで終了。
この山は阪神ファンに大人気なのだそうである。虎の装束で登って来るとか・・・いやはや
 下山後、再び宿に行き温泉に入って一関に戻った。いささか冗長な記事にお付き合いいただきありがとうございます。(佐藤記)

コメント / トラックバック 6件

  1. 熊谷 博 より:


     いやーまさに聞きしに勝る紅葉は素晴らしい!きのこはもちろん東北の秋山の雰囲気が良くわかります。写真1枚1枚が素晴らしい!好天に恵まれ、ゆったりと温泉泊そして夜は美味しいお酒ですか!いいですね・・。虎毛山は沢登の詰めをまちがい猛烈なブッシュとの戦いがあった思い出のところ、なつかしい。


     14日女房と西沢渓谷にハイキング、紅葉はまだまだ早く、今年は遅いとか?本日役員会で決まった12月1~2日の奥多摩「忘年山行」のころが良いかもしれません。久しぶりのバンガロー泊、皆さんで参加し1年を振り返って大いに師走と山を楽しみましょう。 17日ークマ

  2. 山本安男 より:


    投稿者は重いカメラ・レンズ、大きな三脚等を背負いながら、仲間5人の列に出没しながら写真を撮り続けた。登山道沿いの何気ない小さな花々を私は見過ごしながら通り過ぎた。しかし、投稿者の目には、それが素晴らしい被写体と映った。上記の数多の写真がそれを証明している。また


    添え書きの文章もなかなか味のある文で、元文学青年の片鱗が感じられる。良い山に連れていってもらって、また良い記念写真を撮ってもらって有難う。 by yamamoto

  3. masukuni-sato より:

    ありがとうございます。また、ご一緒しましょう。東北の山もそうですが宿も良かったですねえ。

  4. y.motoki より:


    東北の秋の豊穣さがしっかりと伝わってきます! 紅葉の美しさはもちろんのこと、色とりどりの茸やみずみずしい苔の美しさ、何処までも連なるブナの大木・・・。何と東北の山々の奥深いことか。 最後は温泉とか・・・、羨ましい限りです。 それにしても虎毛山まで、欲張ったものだ!


    そして何よりも写真が素晴らしい・・・、ほんとうに某写真家の作品集を見るような思いがする・・・。楽しませていただきました。 お疲れ様でした!

  5. taro-san より:


    東北の秋の豊穣さがしっかりと伝わってきますね・・・! 紅葉の美しさはもちろんのこと、色とりどりの茸の思いがけない可愛らしさ、苔のみずみずしい表情、どこまでも続くブナの森の圧倒的な迫力・・・。何と東北の山々の奥深いことか。 最後は温泉とか・・・、羨ましい限りです。 それにしても虎毛山まで、ずいぶんと欲張ったものだ!                                        そして何よりも写真が素晴らしい・・・!   某写真家の作品集を見るような思いがする。楽しませていただきました。      みな様お疲れ様でした。   y.motoki

  6. M.Sato より:


     過分なお褒めのお言葉をありがとうございます。ゆっくりと歩いた大地森への道では、同行した仲間の皆さんが、そこここで発見と感動の声を上げ、私はそれを記録に留めようとしました。仲間の感動を少しでも写しとめることができたら望外の喜びです。きっと、自分一人ではその多くに気が付かず通り過ぎたことでしょう。一枚一枚を吟味しますと力不足は明白ですが。東北の山は何故に良いのでしょうか?また、来年も、と思いを馳せています。

コメントをどうぞ

  (必須)