投稿記事(blog)

2023年8月11日~12日 仙丈ヶ岳&甲斐駒ヶ岳(個人山行)

前からやってみたかった北沢峠(長衛小屋でテント)をベースとした仙丈ケ岳&甲斐駒ヶ岳。今回は友人と二人で行ってきました。仙流荘駐車場で前夜車中泊。心配していた仙流荘のバス待ちですが、早めに順番を確保して2便に乗れました。1日目は行程の短い仙丈ケ岳へ(初登頂!)。森林限界を超えてからの小仙丈ヶ岳に続く稜線は気持ちが良い。緩やかな稜線はまさに南アルプスの女王ですね。高山植物も楽しめて(名前は知りませんが…)最高でした。2日目は甲斐駒ヶ岳へ。甲斐駒は5年前に黒戸尾根から登って以来。日帰りで皆さんやるので、楽なんだろうなあと勝手に思っていましたが、仙水峠~駒津峰の急登はなかなかしびれます…また、山頂直下の岩場の直登も手ごたえ十分でした。台風上陸前で天気に恵まれ充実した山行となりました。OHKAMA(記)

仙丈ヶ岳から続く稜線 甲斐駒より富士山&鳳凰三山
小仙丈ケ岳へ続く稜線 富士山&鳳凰三山をバックに

2023年6月18日 阿寺の岩場でトレーニング(個人山行)

夏のジャンダルムに向けて、岩場のトレーニングで阿寺に行ってきました。阿寺は初めてです。トップロープを張り、場所を変えて5本やりました。徐々に高度感に慣れ、終わりのころにロアダウンもスイスイとできるようになりました。来月にもう1回行こうと思ってます。                                        OHKAMA(記)

阿寺の岩場

阿寺の岩場


トップロープでトレーニング

トップロープでトレーニング


八王子みなみ野の里山歩き(七国峠~陽田川谷戸)

例年なら甲州街道沿いでは「いちょう祭り」が行われている時季ですが
感染症拡大を懸念して自粛。よく晴れた晩秋の日曜日、以前5/17に3名で歩いた里山を
今回は7名で歩いて来ました。                      washi 記

八王子みなみ野駅に集合し、片倉のつどいの森公園へ。災害時物資運搬拠点として整備された高台のひろぉーい公園から奥多摩の山並みが見渡せます。富士山が雲に隠れて見えないのが残念。すぐ東側の片倉城跡を抜けて湯殿川へ降ります。川には青鷺や鵜がいました。

ひと昔前まで生活用水で汚れていた湯殿川も真っ直ぐな護岸に河川整備され、ジョギングや散歩が楽しめる憩いの流域となっています。

 

 

昔ながらの小比企の畑道を子牛が運ばれてました。

 

 

小比企町の畑とサザンスカイタワー

 

 

紅葉の栃谷戸公園から大船町の東側丘陵を七国峠へと辿ります。

 

 

七国峠は、八王子ニュータウンの造成前までほとんど藪に覆われて訪れる人も僅かな寂しい場所でした。

 

七国山の南斜面を流れる陽田川沿いの農園は丸山谷戸山の会はじめ地域の方が整備されていらっしゃるようです。今回も一画をお借りして休みました。風があったのですが初冬の陽ざしなので我慢できます。此処には獣魂碑があり昔、丸山養豚協業があったそうです。

かわらけ谷戸には素焼き陶器の窯があったそうで破片が多数見つかっているそうです。ここから東京造形大学の東側の宇津貫町を北へ辿り横浜線沿いに陽が傾く前に八王子みなみ野駅へ戻ってきました。

八王子みなみ野七国山散策

2020年5月17日、五月晴れの日曜日、M副会長と絹が丘のYさんと3人でマスクしながら多摩丘陵の里山歩きを楽しんで来ました。

記)washi

八王子みなみ野から片倉城跡、小比企町の農地、そして七国峠から相原緑地保全地区と周回して、約16kmを歩いて来ました。
1970年頃の地図にはまだ横浜線みなみ野駅は記載されていません。
大船配水所の高台から見たみなみ野の住宅地。
34年前の1986年(昭和61年)に撮影した造成中のみなみ野。washiはバイクで走り回って変わりはてた多摩丘陵に呆然としてました。
遠くに開校したばかりの東京工科大学が見えてます。
みなみ野の北西部に位置する栃谷戸公園。
そろそろ、螢が舞います・・・。
1986年に撮影した栃谷戸公園予定地。
当時、小比企町の桑畑から南へ上がった丘陵の雑木林は伐採されて赤土ハゲ山となっていました。
今も小比企の農地に残る桑と富士山。
昔ながらの多摩丘陵の畑地が残る五月晴れの小比企町。
雉が鳴いていました。
片倉城跡の農地でも鳴いてましたが、以前からいた野鳥なのか放鳥されたトリなのか、いずれにしても人家近くの方が定着し易いのでしょう。
七国山の南東側では町田市の丸山谷戸山の会ほか地域のみなさんが陽田川沿いの農園を大事に管理しています。
 

 

 

南高尾 西山峠~中沢山

 4月23日(日曜日)最高の好天の中、新緑と白や黄色の可憐な野草の咲く、西山峠~中沢山へ登ってきました。会の大長老Mさんが係をつとめる恒例の行事です。今年は八岳連の他の会からも3名が参加者され、総勢25名の賑やかな山行となりました。
 中沢山では、参加者の皆さんが持ち寄った手作りの美味しい料理と、これまた美味しいお酒で、宴は尽きることなく・・・、楽しく気持ちの良い春の一日となりました。

y.motoki 記

中沢山で春を満喫・・・、皆満足な笑顔で「ハイチーズ」
IMG_1713

ニリンソウの大群落

IMG_1717

ニリンソウ、ヤマブキソウ、タカオスミレ・・・
春の野草たちを愛でながら・・・西山峠へ

IMG_1720標高494mの中沢山山頂
ひっそりと聖観音菩薩像が立つ
IMG_1728持ち寄った手料理とお酒で宴たけなわ!
IMG_1736 係のMさん、いちょう山の会の皆さま
unnamed あちらこちらで話が弾む・・・。
IMG_1742宴も終わり下山です!
「Mさん、有難うございました」
IMG_1752皆さん、足取りも確か?
中沢峠からの下りで・・・。