投稿記事(blog)

雪上技術研修・鳳凰三山地蔵ヶ岳

本年度最後の会行事山行である恒例の雪上研修が3月10日(土)~11日(日)、御座石鉱泉より南アルプス前衛の山鳳凰三山地蔵ヶ岳を目指すべく5人にて実施しました。10日早朝w氏の車で八王子を出発、8時40分着9時出発の予定でしたが思わぬ約10センチの積雪に難儀し、スタッドレスタイヤながらもスリップに苦労し、2時間遅れの出発となりましたがメンバーは雪山研修に意気揚々、誰もいないであろう鉱泉よりの尾根に取り付く。

 P3100002 シーズンなら賑わうであろう鉱泉、お出迎えの犬と鉱泉女将さん

ひとしきり喋り込む、美空ひばりさんとおない年、鉱泉経営が大変、息子が自慢・・・だそうだ。
 P3100004 西の平にて一休み
 P3100018 昨日の新雪30センチ以上、トータル70センチ以上はあろう時折太もも以上になる。後ろからハッパをかけるが皆さん体力は十分だ。
 P3100015 ルートファインデングしながらのラッセルを先頭を交代しながら進む
 P3100020 4時40分燕頭山着、時間切れだ、早速手際よくテントを張る。周辺の積雪約1メートル。雪が深い中での幕営生活、雪山が得意?な私にとって好きな情景だ。
 P3100022 夕飯はキムチ鍋、山下女史の献立は素晴らしい
 P3110032 3月11日 今日は天気の回復が期待出来そうだ、出発!
 P3110034  トレースがないためルート判断、見極めが必要だ。豊富な積雪、トレースなし、ベストの研修コンディションだ
 P3110035  正面には地蔵ヶ岳、右前方には甲斐駒ヶ岳が高くそびえる
 P3110038 大変だが楽しい。ラッセルトップは順次交代だ。
 P3110040  沢筋のトラバース箇所、雪崩の危険も感じられる。ロープ仕様で安全通過した。
 P3110042  鳳凰小屋が近そうだ
 P3110049  小屋周辺約1.5メートルの積雪。冬期小屋は空いているが入り口は雪で埋まっています
 P3110047  5人で記念撮影!!
 P3110052  登るときロープ使用箇所がナダレていて再びトレースを作りながら進む
 P3110055  慎重に下山します。
 P3110062  テント場着、早速撤収開始
 P3110064  急坂が長い下山だ
 P3110070  鉱泉着5時40分、犬も女将さんも出迎えはありません・・・。当然でしょうが・・・。
雪山技術研修を担当して10数年になろうか、毎年地域とテーマを変え実施してきた。北アルプス、八ヶ岳、谷川岳、富士山、上越の山などで南は積雪があまり多くなく日数の関係でなかなか選びにくい。しかし今年は雪が多く当日もあまり天気も芳しくない情報だったが、十分承知済だ。研修そして訓練は実践になるべく即したトレーニングでなければ身につかない。むしろ若干悪条件ぐらいの方が慎重にならざるを得ないし、気合が入る。

今回はその点、十分な積雪、トレースなし、テント生活など雪山全般の技術を習得するには好条件だ。バージンスノーでのラッセル、積雪1メートルの中でのテント張り、ルートファイデイング、ロープ使用による危険地帯の通過など得るものが多かった筈だ。

会員の平均年齢が徐々に上がってはいるがより安全を確保しながらの雪山山行をこれからも楽しんでいきたいと思う。

3月10日―八王子6:30ー御座石鉱泉10:50~11:05―旭岳15:05~15―燕頭山16:40

3月11日―幕営地7:00-鳳凰小屋10:40~11:15―幕営地13;15~14:15―鉱泉17;15

費用―食料1500円、車代3500円  計5000円

会長  熊谷 博

恒例の沢登研修を軍刀利沢にて実施しました

6月19日(日)五日市、軍刀利沢にて年間行事である沢登研修を17名の参加者によって予定通りまた、有意義に終了しました。

会では年間行事として会員の技術向上・レベルアップはもとより会員同士の技術交換、交流を目的として5月岩登り、6月沢登、11月遭難対策訓練、3月雪上研修を毎年実施しています。

沢登研修は毎年副会長長門氏が担当していただき、実踏そして緻密な計画準備は好評です。軍刀利沢は八王子から極めて近いうえ、小滝が多くあり初級者でも取り組める変化に富んだところです。

P6190001 いつものように八王子駅南口集合7時、五日市より桧原、熊倉林道に入り落合橋上部の駐車スペースに入る。 前日の雨も上がったが若干水量は多いようだ。研修の説明後班ごとの行動となる
 P6190007  いつもなら矢沢林道を詰め、軍刀利沢入渓となるが、今回は熊倉沢より矢沢に早速ウォーキングより始まる
 P6190009  軍刀利沢の出会い、ここより本格的な沢登だ。
 P6190010  ゴルジェ帯、深みに気をつけながら・・・。
 P6190014  いつもより水量が多いため小滝でも難儀する。しかしいつも研修に参加している会員はやはり安心して見ていられる
 P6190029  沢上部にて各班終結、同沢を下山だ。懸垂下降の段取りを説明、下降する。リーダーは各自の安全のための確認を必ずしなければならない。
 P6190032  ロープ操作、体のスムーズな動きはなんといってもトレーニング、慣れるしかない。適切な指導で新会員も安心して下降できます。
 P6190046  より安全のためにはお互いに確認、見守ることも大切です。
 P6190049  沢下降はより慎重にしなければならない
 P6190053  もうすでに5時すぐだが無事研修が終了、一様に会員の表情が明るい
 P6190056  身支度を整い、これから「瀬音の湯」入浴後帰王だ。活動に積極的な参加メンバーたちだ。
八王子山の会では現在約50名の正、準会員がそれぞれのペースと求める山行を行っています。沢登りはもちろん、雪山、山スキーなど積極的な活動はもちろんですが、安全対策には特に力を入れ、集会での安全登山、遭難対策講座をはじめ各実践研修、11月の遭難対策訓練には当会会員のみでなく遭難対策普及の観点から他会からも受け入れ、12年間継続して行っています。普段はそれぞれが好みに応じて数人単位の山行が主ですがアットホーム的な雰囲気のもと和気あいあいと山を楽しみながらも、会の良き伝統を守りつつ自然を敬い、自然の力を多分に享受しつつも自然に感謝を捧げ、そして大自然を恐れることも決して忘れることなく活動を行っています。会員募集も行っています。経験、男女問わず60歳ぐらいまでの方で山や自然に興味がある方、必要があれば親切丁寧に担当の副会長を中心に経験豊富な指導者が指導いたします。              会長  熊谷 博

23年度岩稜研修 

1 23年度岩稜研修が5月22日、日和田山で行われた。本年度は新入会者3名参加で行った。係は未経験者の指導に力が入る。事前に山話会でロープワーク等、机上講習を行ったがゲレンデにて再度行う。S氏による女岩の支点のセット、 係が手分けをして3つのルートをセットした。
2 支点セット後に懸垂下降をする。
3 岩稜研修リーダーUさんロープワークの講習を行う。
15 ACHANホールドを探しながら登攀、安定した登りを修業中、トップロープなのでいろんな為しみ出来る良い機会だ。
7 元会員のSさん積極的にアタックしていた。
8 Yさんはいつでもガッツを披露!!!
9 Sさんにビレーを指導、今後期待。
10
11
12 沢のベテランWさん無駄のない綺麗な登攀
13 エイト環をセットして懸垂下降を行う。
16 釣り師のS氏、沢登を楽しみに研修に励んでいた。今月沢登り研修も行われる予定。今年度の岩稜研修も三名の新人参加により活気があった研修となった。都合が付かなかった新人さんの未参加が惜しまれる。記 ACHAN

北ア・唐松岳雪上研修、大きな成果が

4月9日(土)~10日(日)(前夜発)実施

 年間主要行事である3月の雪上研修が東日本大震災のため延期となり、まだまだ社会は落ち着かず、若干他にすべきことも多々あるが雪の状態など考えるといまやらなければと決断、実施した。年度替りで仕事業務や他の団体活動、業界団体など多忙の時期だが震災後の東北も頑張っているのだからと自分にはっぱをかける。

 過去、富士山、八ヶ岳、谷川岳、上越など初級対象の為北、南アにははいらなっかたが新会員にも雪の北アルプスに立つ喜びをと考え、数年ぶりに唐松岳を選んだ。

 4月8日夜9時八王子を出発、中央道より長野道に入り梓インターにてテントを張り仮眠、早朝再び車を飛ばした。重い雲が立ち込め途中より雨となるが当然承知の上予想どおりだ。

 八方尾根下ゴンドラリフト下の駐車場につき和唐氏と合流後、行動予定を説明、装備を分担、出発となった。 続きを読む 北ア・唐松岳雪上研修、大きな成果が

富士山雪上訓練 追加版

3
4
5
6
8
9
7
10
11
12
13
14
15
16 入会して初めて雪上訓練に参加させて戴きました。前夜発の為、馬返しで親睦を兼ねてテント泊でした。野外になれない私は、雪の上に張られたテントで一睡も出来ず自然の厳しさを体験しました。朝食と暖かいコーヒーを飲み元気を出して五合目を目指しました。

樹林帯を抜けると広大な白銀の世界、感動!!!来て良かった。五合目付近でアイゼン ピッケルの使い方を教えてもらい初めてにしては良くできたね!と励まされながら自分でも楽しむことが出来ました。体がくたくたになるまで疲れましたが、充実た訓練でした。熊谷会長をはじめWさん親子には大変感謝しています。大変お世話になりました。  坂本 記